鹿児島県

歴史研究者目線で島津豊久をキャラクター化すると!?

【鹿児島県日置市】
 来たる2016年3月26日(土)。鹿児島県日置市において、「戦国島津と島津豊久」と題し、歴史研究に関係する先生たちによる講演会が開催されます。
鹿児島で開催される歴史講演会と言えば、どちらかというと作家の方やメディア系の方をメインに置いたものが多いのですが、今回は歴史研究家の方をメインにする事で実像に近い戦国時代の島津家や、最近マンガのキャラクターとしても人気が高い『島津豊久』像が浮き上がってきそうです。
視点が変わる事により、コアな戦国ファンやこれから新たに小説やグッズを作りたいという方にも良いヒントが得られるかもしれません。

▲当日は日置市オリジナルの「ドリフターズ」グッズ販売も行われます。

関連記事:鹿児島県日置市で薩長同盟150年記念イベント開催

●「戦国島津と島津豊久」講演会
日時:2016年3月26日(土)13時開場 13:30~16:00
内容:講座「島津家久と豊久~妙円寺詣りと永吉島津の源流をおって~」
新名一仁 氏(鹿児島大学非常勤講師・宮崎市きよたけ歴史館学芸員)
パネルディスカッション「戦国島津のドラマ化を研究者が本気を出して考えてみた」
大田秀春 氏(鹿児島国際大学国際文化学部教授)
新名一仁 氏
岩川拓夫 氏(日置市教育委員会)
会場:日置市中央公民館3階大会議室(日置市役所となり)
定員:80名(申し込み不要・当日先着順)
参加費:無料
主催:日置市・日置市教育委員会
お問い合わせ:099-248-9432(教育委員会社会教育課文化係)

■日置市中央公民館
住所:鹿児島県日置市伊集院町郡1丁目100
アクセス:JR伊集院駅より徒歩15分

関連記事

  1. 2016~17年 アットホームな年末年始の催し情報
  2. 六千円ちょっとで作れる薩摩切子がプレゼントに人気!
  3. あなたが楽しみたいのはどのイベント?『動物総選挙』
  4. 西郷どんも御土産に使っていたかもしれない限定チョコ
  5. 駐日ロシア連邦公使参事官 来鹿訪問歓迎の夕べ
  6. 猫の日に愛らしいアートはいかが? 猫展2017
  7. 続々リリース!?幕末を唄った演歌曲
  8. 江戸家小猫 氏 講演会 ~楽しく生きる3つのコツ~

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP