鹿児島県

2ヶ所の土地の味が楽しめる仙巌園の両棒餅


一説では南北朝時代が始まりと言われる鹿児島の郷土菓子『両棒餅(ぢゃんぼもち)』。醤油だれの磯・味噌だれの谷山と言われ、それぞれの場所で味へのこだわりと由来があります。薩摩藩島津家の別邸「仙巌園」は、この2種類がセットで楽しめるお得な場所。両棒餅に使う御餅は毎朝突き立てモチモチの物を使用。醤油だれ・味噌だれ共に甘すぎず、甘辛いたれは残さず食べたくなるほど、やみつきになるおいしさです。

■名勝『仙巌園』[磯庭園]
住所:鹿児島県鹿児島市吉野町9700-1
入園時間:8:30〜17:30
入場料:大人(高校生以上)1,000円 小・中学生500円
駐車場:1日300円(乗用車500台まで駐車可)
お問い合わせ:TEL 099-247-1551 FAX 099-247-9539
両棒餅:6本入り 310円・10本入り 510円
仙巌園HP
仙巌園FBページ

※歴史に関する文責:Walkerplus 鹿児島市地域編集長「さつま忍者の秀」

関連記事:鹿児島市仙巌園でしか味わえない幻のお菓子『飛龍頭』

関連記事

  1. 明治維新・影のプロデューサー小松帯刀を堪能する催し
  2. はなまつりFESTA2017 in 妙行寺
  3. 薩摩スチューデントが愛した当時のコーヒーをご家庭で
  4. 美しい海に囲まれた南国フィリピンの文化を楽しむ催し
  5. チェストー!会場を暴れまわる異色の武将隊バンド
  6. 熊本地震復興支援 志布志お釈迦まつり
  7. 鹿児島のサッカーファンが集うオフィシャルカフェ
  8. 平川動物公園の動物たちが見せる冬の光景

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP