鹿児島県

約70年ぶり!戦国時代から続く武者行列が蘇る!

【鹿児島県姶良郡湧水町】
 2015年11月23日(月・祝)。鹿児島県姶良郡湧水町で行われる湧水町秋祭りで昭和20年から途絶えていた武者行列が復活する。

これは現在の湧水町にある松尾城(栗野城)に島津義弘公が在住の時、朝鮮出兵の要請を受け、兵を鼓舞する為に行われた行列と栗野磨欲踊り(くりのとぎほしおどり)に由来するもの。
今年は行列を復活させ、来年は栗野磨欲踊りまで再現させるという試みである。
 武者行列は地元の中学生と松尾城下にあたる地域に住む方々、総勢64名で構成。
お祭り当日の13時に松尾城跡を出発。
以下、心光寺前→上馬場踏切→きくすい堂前→勝栗神社前を通って栗野中央公民館へ到着するコースを通る。
▲松尾城跡にある大手門は当時の雰囲気を感じさせる。
▲松尾城跡の近くには猫の祠が…。
▲上にある祠が本物らしい。上の祠に行くには少し険しい道無き道を通る。

▲朝鮮出兵時に戦勝祈願したと言われる勝栗神社は、栗野中央公民館の隣にある。

■栗野磨欲踊り武者行列
日時:2015年11月23日(月・祝)出発13:00 到着13:40
出発場所:松尾城(栗野城)跡
到着場所:栗野中央公民館
お問い合わせ:栗野磨欲踊り復活実行委員会(事務局:湧水町教育委員会 生涯学習課 TEL 0995-75-2142)

関連記事

  1. 鹿児島県内で行われる歴史講座一覧(2016.12)
  2. 有名画家の作品が一堂に!『現代国際巨匠絵画展』
  3. 国際ゴカイの日 どっちのゴカイがスゴイでSHOW?
  4. マッスルミュージカル~ふしぎの国のアリス~
  5. 溶岩から中から桜が!?桜島の「根性桜」
  6. 即買いオススメ!桜島小みかんスイーツ2点
  7. 鹿児島市和田でブランド野菜の販売会
  8. この冬暖まれる、オススメの桜島おでかけスポット

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP