大分県

咲き誇る神角寺のシャクナゲで癒しのひと時を

大分県豊後大野市の標高730mの神角寺山の山頂近くにある神角寺境内及び周辺は、シャクナゲ群生の地として知られる。
神角寺が、別名「石楠花(シャクナゲ)寺」と呼ばれる所以だ。その神角寺で、シャクナゲが見頃を迎えた。この時期限定の癒しのスポットだ。
駐車場のすぐそばの一本は、樹齢100年超の古木で、雄々しさ、迫力さえ感じる。
淡い色合いながら、その咲きっぷりは実にドレッシーで、見つめれば見つめるほどに、ホッと癒される。


すっきりした青空が広がる日は、展望台がおススメ。手入れされた四辻歩道を進むと、一気に眺望が開ける。この日は、生憎の空模様だったが、晴れ渡った日には、豊後大野市内や祖母・傾山系が一望できる。
なお、神角寺のシャクナゲは自然群生だけに、花の多い「表年」と少ない「裏年」とがあるが、今年は、どうやら「表年」らしく、昨年とは比べ物にならない数の花付き具合だ。
膨らんだ蕾も枝を埋め尽くす。「表年」ならではの醍醐味を心行くまで味わいたい。

なお、使用した画像は、2016年4月20日に出かけた際に撮影したものだ。この日は、国道442号、豊後大野市朝地町温見から標識に従って「神角寺」へと向かった。心配された落石や崩土など、地震による影響は見られなかった。
ただ、今後の余震の頻度や強さによっては、落石等が心配されるので事前に確認したい。
____
問合せ先
大分県豊後大野市朝地支所(0974-72-1111)
■神角寺
住所:大分県豊後大野市朝地町鳥田1354
電話:0974-72-1111(豊後大野市朝地支所)
料金:無料
駐車場:40台(無料)
MAP
https://www.google.co.jp/maps/place/%E7%A5%9E%E8%A7%92%E5%AF%BA/

関連記事

  1. 第60回祖母山山開きの安全祈願祭は尾平登山口で実施
  2. 夏にこそ食べたい…辛さツートップのマーボーラーメン
  3. 金継(きんつぎ)で蘇る陶器に景色が宿る
  4. 圧巻の神楽舞対決…五穀豊穣祈って「緒方五千石祭」
  5. ガラスの灯籠と竹のワークショップで竹田を楽しむ
  6. 9月の日替りランチはトルコライスでハッピーマンデー
  7. その形、その色合いが春を感じさせる「うぐいす餅」
  8. オーガニッククッキーでバレンタイン

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP