グルメ

板橋ランチその1 「実直」のオムライスとカキフライ

▲人気のオムライス(750円)

板橋区内で味わえるランチを『板橋ランチ』として紹介していこう、と思い立った。
ならば第1回は仲宿の洋食店『グリルふじ』で決まりでしょ。
この店、ランチ専門のメニューがあるわけじゃない。夜の営業時間と同じメニューをランチタイムにも選べるだけ。それでも栄えある第1回に選んだ理由は……「おいしいから」。これに尽きる。

▲『グリルふじ』の外観。ザ・洋食店のたたずまい

おとなりは立つたい焼きの『けんぞう』。
おいしい店が集まる一角なのだ。

▲いいじゃないの、このショーケース

▲「ふわとろ」でも「薄ピチ」でもない「ちょうどよさ」

オムライスの「オム」部分の火の通り方がすばらしい。表面はしっかり、内側はふんわり。鶏卵を多めにつかった厚みのある「オム」だからこそ実現した火の通し加減だ。
チキンライスの味も文句なし。ただし少食の人にはすこし量が多いかも。店主のお名前も「大森」だし。

▲壁にはメニューがずらり

基本的に、どの料理にもライス、味噌汁、お新香がついてくる。それでも多くのメニューが700円台の「板橋価格」。親子丼やかつ丼なんて字も見える。

▲短冊状のメニューは比較的新しいもの
一番人気は『チーズ入チキンカツ』(780円)だそうです。

▲店内の様子
テーブル席4つとカウンター2人ぶん。混雑時にはご相席でお願いしまーす。

▲「うまそうオーラ」あふれる店主の大森誠司さん

グリルふじの人気メニューのひとつに『クリーム入チキンカツ』がある。チキンカツとクリームコロッケが合体したようなオリジナルメニューだ。
店主の大森さんに「クリームコロッケだけでも揚げるのが難しいのに、チキンといっしょにするなんてかなりのテクニックなのでは?」と水を向けると「できる人はできますよ」と素っ気ない返事が。そうか、できるのは当然で、問題はその先なんだ。愚かなことを聞いてしまった。

料理の味はもちろんのこと、ごはんや味噌汁もおいしい。
「お米は茨城産。メニューに揚げ物が多いので全体が重くならないよう、味噌汁はやや薄口にしています」とのこと。しっかり計算されているのだ。
お話をうかがうなかで、大森さんの口から「実直」という言葉が出た。うん、じつにこの店にそぐわしい言葉だ。

▲プロに敬意を表して、ちょっと光らせてみた

■取材後記(というか、カキフライの思い出)
ちょうど1年ほどまえのある日、板橋区の地域編集長・タハラは無性にカキフライを食べたくなり、自宅から歩いて20分のグリルふじにまっしぐら。しかしその日は日曜日で、お店の定休日だった。
でもカキの形になってしまった脳みそは静まらない。しかたなくグリルふじにほど近いファミレスへ。ちょうどカキフェアをやっていたので『カキフライセット』を頼んだんだけど……。
おいしいにはおいしい。でも、なんかちがう。「カキフライ食ったぞー」という幸福感と満足度が足りなかったのだ。
翌日、再び20分歩いてグリルふじを訪れましたとさ。

▲幸福のカキフライ
※カキフライの提供期間は9月~3月です。

▲「寄り」でもう一枚!

『グリルふじ』の最寄り駅は都営三田線・板橋区役所前駅。A1出口から徒歩約2分。駅からの距離は約140メートルだ。

(※価格はすべて税込みです)

————————————–
住所:東京都板橋区仲宿63-5
グーグルマップ:こちらのH
電話:03-3964-1383
営業時間:11時~14時30分
17時30分~21時30分
定休日:日曜日
※完全禁煙
※スペースの関係でベビーカーの使用をお断りしています
————————————–

【■008 取材日:2015.1.22】

関連記事

  1. あなたの記憶がここにある 公文書館へ行こう 板橋区
  2. 『麺道楽』と『遠藤製麺』がある町でよかった 板橋区
  3. 『つつつ』の仲間たち2 グリーンカフェ
  4. 布施のドーナツ専門店「ソネット」が石切でリニューアルオープン!
  5. マンゴーじゃないよカルビだよ。『ギュービッグ』
  6. フレンチプレスの極意を学ぶセミナー 板橋区
  7. これぞ町のおでん屋さん! 板橋区・太洋かまぼこ店
  8. 年4回のメニュー替え 『遊食亭ろあ』の冬メニュー

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP