グルメ

月曜日は「MON(じゃ)DAY」! 板橋区・壱番亭

▲どーん! 『カマンベールチーズもんじゃ』

1200円のはずなのに会計してみると……(続きはずっと↓)

東京都板橋区弥生町の『お好み焼・もんじゃ焼・鉄板焼 壱番亭』を紹介する。
味よし、値段よし、立地よし、さらに人情まで加わって4拍子揃った「町のお好み焼き屋」だ。

▲『壱番亭』外観。階段で2階へ

東武東上線・中板橋駅南口から徒歩0分。改札を出て周囲を見渡せば看板が視界に入る。

▲『ゲソバター』(100円) (※写真は2皿ぶん)

ドリンクといっしょに「とりあえず」で注文したいのが『ゲソバター』。ピーマンもついて1皿100円!

▲鉄板焼メニュー

デザートとして『ホットケーキ』や『あんこ巻焼』も。
おつまみの人気ナンバーワンは『たこキムチ』(370円)。

▲お好み焼メニュー

鉄板焼・お好み焼・焼そば(または焼うどん)がセットになってすこしお得な「コース」もある。

▲お好み焼(ベビースター天・500円)

▲焼き焼き中

『壱番亭』はいわゆる「セルフ焼き」の店。お客さんが自分で具材をかき混ぜて焼き上げる方式だ。

▲秘密兵器『MAGIC FIVE』

こいつのおかげで素人でも簡単に5本のマヨビームを放射状に噴出することができる。

▲銘々皿もオタフク印
ソースの容器に「お好みソース」と書かれてるけど、じつはこっちは焼そば用。

▲もんじゃ焼メニュー

▲『カマンベールチーズもんじゃ』をフォンデュ風に

「ちょっと贅沢してみよう」と単品メニューではもっとも高い『カマンベールチーズもんじゃ』(1200円)を注文した。カマンベールチーズが丸ごとひとつ、ドーンと出てきたのには驚いたが、こいつをそのまま鉄板で焼き、ぐつぐつしてきた「半煮チーズ」がうまいんだ、また。

この日は大人ふたりで満腹になった。
ドリンク×2、ゲソバター×2、枝豆、もんじゃ2種類、お好み焼き1。
事前に「『壱番亭』は安いよ」という噂を聞いてたから「4千円くらいかな」と思っていたら、会計時に金額を告げられてびっくり。2500円でお釣りがきちゃった。

▲会計、安すぎ!

訪問した日はたまたま月曜日だった。
じつは『壱番亭』の月曜日はとってもお得な日で、もんじゃ全品と烏龍茶が半額なのだ。しかも「最初のもんじゃ」だけでなく、注文したものがすべて半額になる。さらに、トッピングも半額に。
つまり、1200円だと思って注文した『カマンベールチーズもんじゃ』は600円だったわけだ。

曜日ごとのサービスは以下のとおり。
月曜日 もんじゃ全品半額
烏龍茶半額
火曜日 ハイボール半額
水曜日 果実酒全種半額

スタンプカードは1000円ごとに捺印→10ポイントと20ポイント貯まったときに、それぞれ500円の金券がもらえる。

▲ドリンクメニュー

▲客席の様子
4人席×4卓、2人席1卓


■田端さんご一家にうかがった
現在の店長は2代目の田端信二さん(写真右)。左はお父さんであり初代でもある祐三さん、中央が「おかみさん」の清子さん。

お店のオープンは1994年で、今年が21年め。以前は同じ場所でスナックを経営されていたそうだ。世間の景気が右下がりになった頃に「家族でできる仕事に」と考えて『壱番亭』が誕生した。

お店は信二さんが2代目だが、田端家はこの場所に住み暮らして4代目。今年はちょうど100年目にあたるという。「中板橋の主」かも。

1皿100円の『ゲソバター』は信二さんの発案。「サービスメニューだから、ひとり1皿まで?」と聞くと「いえいえ、お好きなだけどうぞ」(祐三さん)。
安さの秘密を質問すると「家族経営で、家賃を払わなくても済むのでなんとかやってられる」からだそうだ(儲けも考えてください……)。

————————————–
『お好み焼・もんじゃ焼・鉄板焼 壱番亭』
住所:東京都板橋区弥生町32-9(ビル2階)
グーグルマップ → こちらのK
電話:03-3958-5716
営業時間:17時~25時
定休日:木曜日
喫煙可
————————————–
(※価格はすべて税込みです)

【■012 取材日:2015.2.2、2.4】

関連記事

  1. お母さんが作りそうで作らない家庭料理の店 板橋区
  2. ついに本庁舎完成! テープカッターはキミだ 板橋区
  3. あなたの記憶がここにある 公文書館へ行こう 板橋区
  4. 大活字本展 開催中 板橋区立氷川図書館で
  5. 板橋職人探訪1 提灯職人が緊張する1文字とは?
  6. いちばんおいしいカレーパンを冬の『光が丘公園』で
  7. サクラサク ひとあしはやく 桜咲く 東京都板橋区
  8. 年4回のメニュー替え 『遊食亭ろあ』の冬メニュー

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP