鹿児島県

空から舞い降りる宝石を封じ込めたアクセサリー

【鹿児島県】
▲画像提供:tephra

「鹿児島は空から宝石が舞い降りてくる…」
そんなテーマで1つ1つ手作りで作られているアクセサリーブランド『tephra』。
先日開かれた2015かごしまの新特産品コンクールで第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会会長賞を受賞された新ブランドです。
 火山灰といえば、実際の降灰を経験された方には単なる厄介者にしか思えないでしょうが、降灰の元になるマグマは様々な鉱物の源であり、溶岩を薄片にスライスして偏光顕微鏡で覗いてみると美しい姿を確認する事ができます。
▲画像提供:日本大学 文理学部 地球科学科 火山・岩石学研究室 安井真也様

この美しい様子を桜島の火山灰を用いて表現したアクセサリーが『tephra』です。
▲画像提供:tephra

製作にはかなり労力が掛かっており、火山灰の粒子を0,00gの単位で揃えるところから始まっています。
作品に立体感を出す為に樹脂の層を何重にも重ね、その間に火山灰やホログラム紙などを封入して磨き上げていく手法。1つのアクセサリーを作る時間はだいたい1週間掛かるとか。
全て手作業で行われる為、全てが1点物の作品になります。

現在販売が行われているところは、桜島ビジターセンター・維新ふるさと館・特産品ブランドショップ。今後の販売予定として城山観光ホテル。遠方の方はオンラインショップでの購入も可能です。
▲画像提供:tephra

■tephra(テフラ)
価格:オープン価格
事務所:鹿児島市照国町5-10 大山ビル2F
お問合せ:TEL 080-5266-1274
tephraホームページ
tephra FBページ
オンラインショップ:桜島オンラインショップ(アクセサリー)

【更新2015.12.12】
価格帯を削除。販売場所の追加修正。

関連記事:意外な人気商品!?桜島天然洗剤『ツバキノオカラ』

関連記事

  1. 鹿児島すごろく原画展/鹿児島市山形屋12月2日~
  2. 霧島一番茶香る初夏の味わい 女子大生考案新スイーツ
  3. 照国神社から街を見守る斉彬像レリーフの意味とは?2
  4. 実際に乾電池を作るところから始まる科学体験会
  5. 島津家家紋をオシャレにアレンジ/世界遺産記念グッズ
  6. 大正時代を感じる鹿児島県有形文化財「旧田中家別邸」
  7. 桜島でレアポケモン捕獲!?島内での移動手段紹介
  8. 脳みそを素手で捏ねられる様な快感/クロマニンゲン展

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP