福岡県

ためらうな、顔からいけ。『サンハウス』


筑紫野市二日市にあるハンバーガーショップ『サンハウス アメリカン ダイナー』と、メニューには載っていない秘密のハンバーガーを紹介する。二日市界隈で肉をガッツリ食べたい時は、サンハウスに行くのがいい。周辺には人気の焼肉屋が何軒かあるけれど、食べ放題ではないし安くもない。腹いっぱい詰めこむと軽く3〜4000円をオーバーする。その点、この店ならその半分を超えることはない。カウンター席があるので1人で気安く入れるのもいい。


サンハウスのオープンは13年前。当時はまだサラリーマンをしていたオーナーの田中さんが、長期出張でアメリカを訪れるたびに食べていたハンバーガーを、日本で再現しようしたのがきっかけだ。屋号は1970年に博多で生まれたブルースロックバンドから。
「サンハウスって響きがいいですよね、もちろん本家の許可はとってません」
息子の家というのが気に入っていると語る田中さんは3児の父。最近は子供達の舌が肥えて、新メニューの試食をさせるたびにダメ出しをされるのがツライそうだ。

ちなみに、マクドナルドが銀座に1号店をオープンさせたのが、サンハウス結成の翌1971年。さらに72年にはロッテリアとモスバーガーが誕生し、そして73年に田中さんが産声を上げた。まさにハンバーガーの申し子だ。
ジョージ・ルーカス監督の映画「アメリカン グラフィティー」が大ヒットしたのも73年。舞台は1963年のアメリカ。劇中で主人公たちが溜まり場にしていたレストランは、サンハウスが模しているアメリカの大衆食堂「ダイナー」ではなく、そこから派生した安さと早さが売りの「ドライブイン」という形態。そのドライブインの代表格が、今やファストフードの代名詞となったマクドナルドだ。つまり何が言いたいかというと、サンハウスはファストフードではないということ。同じカテゴリーに置くには手間暇がかかりすぎている。


▲パテのサイズはジュニア、レギュラー、キングの3つから選べる。小中大と考えていいけれど、ジュニアが大手ハンバーガーショップでいうところの通常サイズなので間違えないように。値段はスタンダードなハンバーガーの550円、800円、1200円を目安に。バーガーメニューはすべてピクルスとポテトこみの値段だ。


▲牛モモ肉をブロックで購入し、自分の店でミンチにしている。肉の味がはっきりわかる挽き方を、長年に渡って試行錯誤することで編みだした。ベーコンも自家製。バンズはパテとの相性を考えぬいた特注のライ麦パンを使っている。


▲タコス、タコライス、チミチャンガ、ケサディア、サイドメニューも豊富。ビールも!


▲辛いもの好きも納得、デスソースを使ったホットチキンバーガーのレベル3。辛いのだけれど、チキンの旨みが際立っている。むしろ旨い。しかし辛い。つまり旨辛い。


▲期間限定メニューのクロコダイルバーガーはワニの尾の身を使用している。非常に柔らかく淡白な味わいで、ケチャップよりは塩で食べたい。

実際のところ、キングサイズのハンバーガーを1個食べれば、大抵の人はお腹がいっぱいになる。しかし、世の中には常識はずれの大きな胃袋を持った人だっている。先にキングを試してみて、この大きさでは満足できないと感じた規格外の君、だからと言って2個も3個も注文するのは恥ずかしいという君に、メニューには載っていないとっておきの情報を教える。


▲2枚目の画像と比較してほしい。そのデカさが実感できる。

合言葉はダブルデッカー。2階建てという意味だ。上にキングをつけると、なお気合が入る。さあ恥ずかしがらずに大声で叫んでみよう。ちょっとタメをつけると、さらにカッコいい。
「キンンンングダブルデッッカーー!」
胸の奥からフツフツと込み上げてくるものがあるなら君も男の子だ。自作のポーズをつけるのもオススメ。



▲ベーコンエッグチーズバーガー(キングサイズ)のダブルデッカー。上から順にバンズ、ベーコン、チーズ、パテ、エッグ、トマト、オニオン、レタス、バンズ、ベーコン、チーズ、パテ、エッグ、トマト、オニオン、レタス、バンズになる。重量はなんと約1キログラム。両手でホールドできる大きさではないので、皿の上に置いてナイフとフォークで切り分けるか、もしくは顔からダイブするしかない。


ほかにも飲み放題や宅配サービスがある。事前に申し込んでおけば、バースデーパーティー用秘密兵器、直径30センチの特大ハンバーガーケーキ(キャンドル付き)が食べられる。品数も多いし、とても魅力のすべてを説明しきれない。あとは実際にお店で試して欲しい。

▼『Son House American Diner』
福岡県筑紫野市二日市中央4-10-11(地図を表示する
092-929-0780
<営業時間>
11時~15時
18時~24時
<宅配時間>
11時~14時30分
18時~22時
水曜定休
駐車場あり
西鉄二日市駅から徒歩2分。

関連記事

  1. いちごの国から届いたルビーの輝き「あまおうソース」
  2. 筑紫野市 天拝山麓の新名湯(看板娘つき!)
  3. ロックンロール不死伝説 二日市『MOVEment』
  4. 当たりが出たらワンモアスイーツ!当たりくじ付ケーキ
  5. とんかつ屋『澤かつ』の真実・・・そして次回予告!
  6. 『鬼瓦もなか 天山筑前町店』と4匹の猫たち
  7. 新生「ROOT FIVE」新曲発売・全国ツアー情報
  8. 水曜日には愛のカレーを『Aime(エメ)』

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP