グルメ

「背泳ぎのたい焼き」季節限定『桜あん』登場 板橋区

個人メドレーのような4面焼き」

東京都板橋区仲宿のたい焼き店『けんぞう』でこの時期にだけ食べられる『桜あん』を紹介する。
『けんぞう』のたい焼きメニューは『塩入小倉あん』『小倉あん』『クリーム』(すべて140円)のレギュラー3種類に、時節ごとの限定たい焼きを加えた4種類。冬の味として親しまれていた『焼芋あん』の代わりに登場した春のたい焼きが『桜あん』だ。限定品だけどやっぱり140円!

▲気のせいか、光ってる

▲たい焼きコンダクター

▲たい焼きと桜、お似合いです

▲「あん」の中には桜の葉の塩漬けが

厚みは5センチを超え、重さは180グラムに迫る。

■その味やいかに?

板橋区の地域編集長・タハラは薄めのこぶ茶で『桜あん』をいただいた。そのときの印象を気取って書けば「春の夜の朧(おぼろ)月」。ほんのりした「あん」の甘みに桜の葉の塩味がアクセントとなって、ホっとできる優しい味だ。

■店主の内藤実さんにうかがった

内藤さんは「小麦粉を知り尽くした男」。長年の研究の末につかんだ配合によって、たい焼きの皮は「それだけ食べでもおいしい」し、「時間が経っても固くならない」。
その皮とマッチする「あん」の開発には、さぞや苦労したのでは? と聞いてみた。「いやいや。140円のたい焼きだから高級な素材をつかうわけにもいかないし、皮優先で味をつくったんです」と、あっさり。なんか、かっこいいぞ。

▲見るたびにほれぼれする職人芸

『桜あん』を含めた4種類のたい焼きの売れ行きは「ほぼ横並び。曜日や時間帯によってバラつきはありますが、トータルで見れば数%しかちがわないんですよ」。じゃあ『桜あん』もレギュラーに? 「桜が散ったらおしまいです。いつまでも売ってたら姥桜になっちゃうよ」だって。いよっ!

▲「あん」たっぷり!

▲手土産としても極上です

『けんぞう』から歩いて行ける距離にある石神井川は桜の名所。このたい焼きをほおばりながらのお花見、盛り上がりそう。

————————————–
『けんぞう』
お店についての詳しい記事は → 「両面? いや、4面焼き! 『立つ』たい焼きがここに

住所:東京都板橋区仲宿63-5
電話:03-3964-2873
営業時間:9時30分~20時
定休日:月曜日(祝日は営業)
※テイクアウトのみ、電話予約可(5匹から)

————————————–
(※価格はすべて税込みです)

【030 取材日:2015.3.22】

関連記事

  1. いよいよ16日! ときわ台『つ・つ・つガーデン』
  2. 100円のやきとんがこんなにウマくていいものか?
  3. 板橋ランチその1 「実直」のオムライスとカキフライ
  4. いちごのショートケーキ de ロースター
  5. 『3Dワンタンメン』と町の新名物『納豆つけ麺』
  6. 漬物の老舗『坂井善三商店』で天井を見上げる 板橋区
  7. 都内で唯一! 秋の舌で愛でる『S級凍度』のかき氷
  8. フランス製菓の『ショートケーキ』と『昭トケーキ』

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP